【蕎麦切り2】普通の包丁で蕎麦を切る。|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。蕎麦切りについて麺きり包丁で切ると一回で上から下まで切ることができます。家にある包丁で麺切りするときは、包丁の先で上から下に線…
【蕎麦たたみ】蕎麦切りのたたみ方|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回は、伸ばした蕎麦生地を切りやすいようにたたみます。たたみ方は、大きさや習ったやり方などで随分異なります。基本は、包丁の長さ…
【角だし】円盤に伸ばした後は四隅を門に|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。円錐形から丸く円盤形にします。綺麗な丸にすれば、その後の四角は綺麗にできます。四隅を数回ずつ麺棒で巻きます。広げると角がトンガ…
【漫画の蕎麦打ち】蕎麦粉セットで自宅で蕎麦打ち|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。そば打ち初めて見ませんか?漫画でそば打ちの勧めを作りました。少し修正していきます。是非ご覧下さい。通販で、そば粉・そば殻・そば…
【こね鉢】小さなそば打ちでは、ボールで水回し|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今日は、こね鉢について書いてみます。こね鉢で水を入れて混ぜるのを水回しと言います。そば打ちでこね鉢は、少し重くて手で混ぜた時、…
【そば打ち】そば粉、つなぎ粉と打粉・そば粉にフルイ|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回は、そば打ちの最初に行うフルイについて書きます。そば粉につなぎ粉を混ぜて蕎麦を打ち始めますが、必ずフルイを掛ける必要があり…
【年越し蕎麦】自宅でそば粉2セット分を打ってみた。|通販・座蕎麦 明けましておめでとうございます。いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。大みそかに500gのそば打ちを行いましたのでその内容を数回に分けてご紹介いたします。今回は、そ…
【麺棒2】そば打ち道具・麺棒持ち方|通販・座蕎麦 座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回は、次回に続いて麺棒を紹介します。麺棒の持ち方について1.卵を握るように軽くこぶしを作って麺棒に当てます。2.前に進むときは、腕…
【そば打ち】そば粉セットの粉の配分について|通販・座蕎麦 座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。先日、自宅で販売中のそば粉を使ってそば打ちを行いました。そのそば打ちをブログで少しずつ書いて行きたいと思います。自宅の台所にある道具…
【そば打ち道具】簡単で小さなそば打ちを始めてみませんか|通販・座蕎麦 座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。もう少しで年末ですね。年末は、年越しそばを食べることでしょう。今年は、自宅でそば打ちしてみませんか?自宅にあるキッチン道具でもそば打…