【蕎麦打ち体験教室】3名に参加していただきました。|通販・座蕎麦 いつも【座・蕎麦】のブログをご覧いただきましてありがとうございます。3月14日、自治会館で近所の3名の方に蕎麦打ち体験を行いました。最高齢が先日、後期高齢者になられたかたでした。75歳にして初め…
【そば打ち体験教室】本日、自治会館でそば打ち教室リハーサル|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。これから近所の自治会館でそば打ち体験教室を始めることになりました。本日、うまくできるかを試すため、近所の方々にそば打ちを講習し…
【蕎麦打ち教室】蕎麦打ち教室の開校について|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。この度、【蕎麦打ち教室】を始めようとしています。場所は、当店近くの自治会館で行います。ただいま、準備中です。蕎麦粉は、250gのそ…
【角だし】円盤に伸ばした後は四隅を門に|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。円錐形から丸く円盤形にします。綺麗な丸にすれば、その後の四角は綺麗にできます。四隅を数回ずつ麺棒で巻きます。広げると角がトンガ…
【漫画の蕎麦打ち】蕎麦粉セットで自宅で蕎麦打ち|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。そば打ち初めて見ませんか?漫画でそば打ちの勧めを作りました。少し修正していきます。是非ご覧下さい。通販で、そば粉・そば殻・そば…
【こね鉢】小さなそば打ちでは、ボールで水回し|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今日は、こね鉢について書いてみます。こね鉢で水を入れて混ぜるのを水回しと言います。そば打ちでこね鉢は、少し重くて手で混ぜた時、…
【そば打ち】そば粉、つなぎ粉と打粉・そば粉にフルイ|通販・座蕎麦 いつも座・蕎麦ブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回は、そば打ちの最初に行うフルイについて書きます。そば粉につなぎ粉を混ぜて蕎麦を打ち始めますが、必ずフルイを掛ける必要があり…